ようこそ現代ポエムの世界へ( ・෴・)

私誌東京
抒情詩の惑星 


専門家や愛好家ではなく、すぐ隣にいる誰かに通じる詩
ことばと人間復興ー

扉絵:りこ


平居謙 責任編集 オンラインジャーナル「新次元」88号において
「追悼 Chori」という特集が組まれています。

9月29日に開催された僕の朗読会。事前にあれこれを書いていたので、事後報告もきちんとさせていただきます。

奥主榮、郡谷奈穂の共同企画、「65×25 Starting point(はじまりは)」。会場は、'00年代から僕が朗読会をしてきた、阿佐ヶ谷のブック・カフェよるのひるね(夜の午睡)でした。以前には、「ゲスト」という名称で他の方とご一緒の朗読ライブをしていたのですが、最近になっていろいろ思うことがあって、「共同企画」としました。今風の言葉では、「コラボ企画」となるのでしょう。年長の人間が、若い方とご一緒させていただくライブを行う気持ちを述べることは、なんだか自己満足的な言辞の羅列になりそうなので、割愛させていただきます。
企画発案から三カ月強、僕は多くのことを学ばせていただきました。

...

3 とりあえず、URCというレコード会社について語ろうか(2)

註:今回の原稿の中に、先日訃報が伝えられた高石友也氏に対する批判的な部分があるが、原稿末の執筆日時にあるように、氏の生前に書かれたものである。死者に対して批判的言辞を費やすために書かれてはいない。僕の原稿の中には、多々多くの先達に対する批判的部分が含まれるが、一方的な賛辞ほど思考を停滞させるものはないと、僕は考えている。批判的な側面も含めて検証を行っていくことが大切だと思っている。
付記:また、本稿執筆後に、文中に登場する詩人の渡辺武信氏も亡くなられた。

前回の話題が、やや政治的な背景に寄り添いすぎてしまったことへの反省から、URCのレコード・ジャケットという、いわばビジュアルな面に関して、少し触れておこう。

...

『ひなの巣』というタイトルの詩集は、それだけでどこか手触りが暖かい。弱い者に優しい感じだ。あられ工場というペンネームの詩人の詩集は、あられの吹き寄せのイラストがポップに散らばっている装丁で、奥付も食品成分表の形式だ。米から作られた庶民的なお菓子のような詩集、というたたずまい。
...

☯陰陽、インヤン
これ、皆さんご覧になった事はありますよね?

この世界は男と女がいて(最近はその辺りいろいろうるさいですが)昼と夜があって白と黒があって…

神と悪魔、正義と悪

ある日ふと思いました
「この黒の中の白い点は☯なんだろう?」と

例えば…
昨今であれば環境活動家、日米基地問題、テロリスト、反政府組織等々

正直に言えば「めんどくせぇし!うっとおしい連中だな!!」と、思っていますが、では彼らを突き動かす根本は、その思想はバンダリズム、破壊行動が目的なのか?

たぶん、これは間違っていて本来は崇高な理想があったはずだと思うわけです

オウム真理教は設立当初からサリンを撒いて無差別殺人を目的としていたのでしょうか?

きっと、違うと思うのです

黒の中の白い点、これはなんなのでしょう?

...

二十年来の友人が亡くなって、ひと月が過ぎた。周りの友人たちと同様わたしも相当参ってしまっていて、おまけに暑いし、暑いし、暑くて、暑いのに気が滅入りすぎたせいでお酒も飲めないほどで、さらに眠れず、精神はひたすらにどん底を這いつづけすり減り、被害妄想に陥りつつなんとか秋まで永らえた。

昌也が日本を出国して半年
もうこの国は終わりだ、オワコンだ
そう憂いての脱出ではなく
好きな人がアメリカに行ってしまい
かつ
今アバディーンのカートコバーンの生家の近くで働いているのと連絡が来て
どうせいてもいなくても同じ俺だと
自分を憂いてアバディーンに行き
きちゃった、と言った時の彼女のひきつった顔ったらなかった。
問題はひきつった顔がレアであり、
またその顔も大変素敵だということで
嫌われたくはないし、嫌な思いもして欲しくないが
その顔が見れてよかったなぁと思っていたら
しばらくして
自分のことは自分で決めなきゃね、という言葉を残し
彼女は町を去っていった。
よって昌也は一人、アバディーンのコンビニでレジ打ちをしながら
来る日も来る日も
あれよこせこれよこせ
元払いだ発払いだ
違う、これじゃない
...

制作メモ:2024年9月8日 今年始まった「山本恭子+馬野ミキ」というデュオ活動で、荏原中延の26周年を迎えたスナック美浜にて初めて演奏した時に書き下ろしたものを微修正。


夕闇が広がり
赤い看板に火が灯る

間口の狭いやや急な階段を 見上げれば
街の音とは別の気配
時折 うた声も聴こえる

家に帰るその前に
家ですごした その日の仕上げに

いつもと同じコース
いつもとは違う道のり

心の中の 美しい浜辺求めて
一日の終わりにさまよい出る

二十五年の年月
どれだけの人が
階段をのぼって 降りて しただろう

扉をあけて 目に入るもの

赤いカウンター 赤い椅子
壁の鏡
氷の入ったグラス
スナック菓子
だれかのお土産 今日はお稲荷さんかタコ焼きか...

人は「愛がない」とかなしみ
愛すればこそ かなしみ
愛し合ったそばから
かなしみの種を育てる

かなしみの本質は
希望
望むことが叶わないことへの
あきらめきれない心

一人ひとりのかなしみの
もっと奥底にある
深いかなしみ

人の命は奪えても
かなしみを取り去ることはできない

ひとかけらの希望もない
と思われる時にも
かき集めて絞り出す

かなしむ人のいる限り
希望もまたあり続ける

一番の早起きは誰か
眠らないのは早起きと言えるだろうか

眠れない夜は
眠らないで
鳥の鳴くのを待つ

ある春の朝はホトトギスだった
明け方でなく夜中
ぽつりと鳴いた
トーキョートッキョキョカキョク
カラスもおかしな時間に鳴く
鳥も寝言を言うのかな

声の高い小鳥たちは
空の焼ける前
一羽が鳴いて
それに応える鳥がいて
たちまち賑やかになる

存在を伝え合い
一日のはじまりを讃え合う

食べもののありかを
家族を脅かす存在を伝え合う

歌いながら
愛を育む

一日の終わりにも
ひとしきり歌う
まだ残された
最後の光に向かって
体を休めるところへ落ち着くまで...

気配に満ちていた
夏から秋へ
音は空へ吸い込まれ
長い冬がはじまる

夏のあいだ
一日に3メートル伸びるつる草もある
冬になると
目に映る景色は変わらない
モズや冬の鳥だけが声を響かせる

霜が降り
雪が降り
吐く息は白く
手足はかじかむ
気をつけていても猫背になり
身体がこわばる

足元を見れば
土にマメ科の草がそろり
腕を伸ばし
顔を上げてみれば
すっかり葉を落とした

こぶしの枝先に
固いちいさな芽が膨らむ
水は氷の下でも凍る土の下でも
動き続け
命を育む

わかりやすさのかげに
真実が宿るように
春はすでに...

すべての作品の権利は書いた人にあります。「抒情詩の惑星」2021-2023「The Planet of Lyrics」2021-2023

seo対策テスト 詩 現代詩 抒情詩 抒情詩の惑星 ぽえむ ポエム 芸術としての詩 アウトサイダーアート ポエトリー POETRY  現代ぽえむ 現代ポエム 馬野ミキ 馬野ミキ責任編集