「東京荒野1 ビルを見て泣いた中年」湯原昌泰

2022年10月31日

 僕が東京荒野という季刊雑誌を作ろうと思い立ったのは2014年の秋。8年前のちょうど今頃だったのではないかと思う。
 その頃僕はギター1本の弾き語りをやっており、高円寺や下北沢のライブハウス、吉祥寺の路上などで自作の歌を歌っていた。
 歌もギターも下手だったが声の大きさだけには自信があった。その証拠か、路上ライブをやって警官が来なかったことはほとんどなく、近くで歌っていたミュージシャンに、「もう少し小さな声でやってもらえませんか」と言われたことも2、3度ではなかった。
 一度吉祥寺駅で歌っていた時に止めにきた警官が高校時代の同級生で、茨城の田舎者同士、同じ東京でやっているのだなと怒られながらも嬉しく思ったことを覚えている。別日だがその日も吉祥寺で職務質問をされ、問い詰めらている僕を見て、「吉祥寺から歌がなくなったらおしまいだよ!」と通りすがりのおばちゃんに言ってもらったことも懐かしい。

 東京に上京してきたのは21歳の夏だった。太宰治の墓が三鷹にあったから、宮本浩次や町田康、怒髪天などが武蔵野について詞や文章に書いていたからという理由で三鷹に住もうと思ったが、家賃の折り合いがつかず西武線沿線の東伏見という駅に住んだ。コープとマックしかないその町に住んだのは高校時代から組んでいたバンドを本格的にやりたかったからだった。東京での初ライブは今はなき西荻窪watts。その日の共演者の中には抒情詩の惑星に執筆いただいているTASKEさんの姿もあった。

 2014年頃の僕の物販にCDはなく、その代わりに書いた文章をコピーしてホチキス止めした原稿を1つ100円で売っていた。それをどこかで買ってくれたという人と後日高円寺で共演し、「湯原さんの書いたあの文章、俺がバイトに行ってる間に彼女が捨てちゃったんですよね」と言われたことがあった。あぁ、そうですかと間抜けたように返したが、ただただ捨てたことだけを伝えて去られた僕は勿論しっかり傷ついた。

 当時のことを思い出すのは難しいが、CDも作らず、されどコピー原稿だけは売っていたことを考えれば、ある程度切羽詰まっていただろう。雑誌を作ろうと思ったのは原稿を捨てたと言われた翌日のことだった。なぜブログではなく紙にしたかといえば物としてこの世に残したかったから。僕は一度、朝日を浴びて立つビルを見て泣いたことがある。立派だったからだった。折れそうもないからだった。多分僕は確固たる物体をこの世に作り出したかった。