過去の記事

自分の卒業式は泣かなかった。
他人の卒業式は馬鹿みたいに泣けたのに。
何故だろう。
小学校も、中学校も、高校も泣かなかった。
むしろ泣けるどころか泣いてる子を見て

笑ってた。

学校が嫌いだったから。
友達なんて
誰一人としていなかった私は
3月1日に至るまで
どんな風に過ごしていたのか
今ではもうすっかり
忘れた。

ポン助、おばあちゃんが飼っていたシーズー犬、彼には親友と呼べる二人がいた。

一人は雑種だったのかな?自分の犬小屋の下に2mほどのトンネルを掘り、そこをセカンドハウスにしていた。
ポン助が家を脱走すると、ほぼ100%の確率でそのトンネルというか、シェルターでくつろいでいた。

では、もう一人は?茶トラの野良猫だった。散歩で鉢合わせになった時には、キャッキャ!キャッキャ!と、お互い楽しそうにじゃれあっていた。


「ちょっと待て、君らはどうやって仲良しになったんだ?」

YouTubeにも犬と猫の仲良し動画が沢山ある。

待て待て、君らは身分証を持っていないわけだからスマートフォンは契約出来ない。
そして犬語と猫語の変換アプリなんていう存在も僕は聞いたことが無い。

...

なんだこのトーンの声は。
と思って許容範囲をとっくに越えた。それから普通の物音や声や自然な音を頼りに処方薬を飲んでいた。
わからない わからない
なにがおかしくてなにがわるいのか。聞こうとすれば、たしかに半分くらいはヒントや答えになっているものなのか。暗い話は正にそこ。
みんな生きているのに皆なんて
全部消息を確認出来ません。
部屋のなかにじっとしているのも
おもてへ出るのも、ここまでくると、変わらない。もう一歩が肝心。
誰かがくしゃみひとつすれば変わるものかな。
あの動画のコンビニ店員さんも
どこかで見た気がするし、
面白い人。
たまご買ったっけとは思っても、
取り敢えずはお財布持って
行ってみたら良い。
誰に聞いてもほんとう?
ってきかれる。
信用問題があるから、小銭の枚数セットを暫くしているあのかたが、
...

真夜中の心の叫びを
翌朝聞かなかった事にして
ノートを閉じる。
無かった事にもしない。
朝は朝の心の叫びを書きとめて。
2つの思いは消えない。
薄まりもせず
重なる。
そうして、それが
私の輪郭となる。



多重露光

誰が猿から進化したって
僕はダーウィンに会ったことが無い
コロンブスが見つける前から
インドもアメリカも存在していたのに

ニューヨークでお寿司を食べることは
とても贅沢な事です
パリでおにぎりを食べるためには
行列に並ぶということです

白人は何も分かっていない
白人は何も分かっていない
白人は何も分かっていない
私は白人を奴隷にしたい


新しいカタカナがまた輸入されて
ウイルスみたいに拡がる
ウォシュレットでケツ毛の糞も解かせる
この美しい東アジアの国へ
ねえ
この肌の色が
黄色にみえるのだろうか?
きっとキットカット
アメリカ人は疲れている
フランス人は疲れている
イギリス人は疲れている
支配することに疲労している
知性に疲労している

ぼくのこの肌の色が
黄色にみえるのだろうか?

詩と他の文章の違いを湯原くんに問われた時
ばこばこ改行しまくればいいw
と言って笑わせてしまったことがあるけれど
この論理はエンターキーを押す時にりずむが産まれるためにあながち間違えでは無いのだが
先日、建築現場の休憩時間に
詩と日記の違いを問われ
それはほぼ日記のような文章を「蟻鱒鳶ル売り鱒」に自分が書いていることもあると思うが

詩と日記の違いを自分は即答できなかった
分からなかったからではなく、そんなことを言語化する発想がなかった
それからその命題をことばにしようとする働きが
一日に2分くらいは自分の脳内でふつふつとしてはしずまった

例えて言えば、ですよ?
例えてないのかもしれないけど。

NIKEのエアジョーダン1というスニーカーがあるのですが。
私はマニアと言われても仕方無い人間ですので、靴底で、そのデザインで、わかってしまうんです。

池袋北口、行ってみてください、若い中国人がエアジョーダン1を履き、みんなDiorを着てる。日本語学校の生徒。
仮に全てが偽物だとしても流通しているルートを僕は知らないし、僕の知ってる不思議な人たちも知らない。

「どこで買ったの?」

池袋の北口ってもう日本語の会話なんて聞こえないし、どいつもこいつもチャイナなの。

「乗っ取られた」
要はハイジャックよ

築地、築地もそう
ハイジャック、乗っ取られた
海鮮丼を売ってる連中はほぼ全員、チャイナだ。おそらくこれはシステムで経営のそれを丸々売買しているようだ。

...

「子ども作っちゃえばいいじゃないですか〜」付き合って長い恋人が結婚に踏み出さないとこぼしたわたしに、Aキちゃんはあっけらかんと言った。絵に描いたような平成の社員食堂だった。会社員時代、大阪のオフィス街船場の自社ビル最上階にある社員食堂での昼休み、後輩のAキちゃんとたまにご飯を食べることがあった。バリバリのギャルで、濃いメイクや絶妙に本音を出すコミュニケーション術を駆使してどこでもカーストの上にのしあがるであろうタイプの女の子で、生粋の陰キャのわたしには眩しい存在だった。作るいうてもどうやって。「ひにんせんかったらええやないですか!」いやぁそれそんなうまいこといくの?昼間の社食であんまり露骨なワードを出さないで、とまごついていたら、遅れてやってきたM本さんが席に付きながら言った。「え?た...

最後に

四半世紀ばかり前、詩の朗読の舞台集団T-theaterを僕は立ち上げた。前にまとめたように、当時は「詩の朗読」というと、公民館の一室を借りて研究会の一環として地味に行われることが多かった。ただ、1970年前後のオーラル派の詩人たちの活動を知っていた僕は、僕なりの「詩の朗読」をしてみたいと思っていた。横のつながりをサポートするような媒体がなかった時代。同時発生的に発生してきている流れに触れることはなかった。暗中模索で歩いてきた気がする。
創作という行為は、極めて個人的なものである。ある意味、周囲との交流を拒んだ異常者の行為とも言えるかもしれない。そうした現実と向かい合いながら、集団で何かの表現活動を行うというのは、どのような意味があるのかと考えてきた。

...

母がこの三月で仕事を辞めるという。今年でちょうど七十歳。五人兄妹の長女であり、また、あまり仕事熱心でない祖父を父にもった母が看板塗りをして金を貰ったのは、まだ小学四年生の時だった。以来僕が生まれてからの育児休暇以外で働いていなかった時期はなく、ある時は町工場の社員として、スーパーで試食を勧めるマネキンとして、大学で学食を作る学食のおばちゃんとして、五十九年間働き続けた。もう足が痛いのだそうだ。仕事終わりに自転車のペダルを漕ぐことが、もうできないのだそうだ。

駒子のやうな女が居れば、
わたしの人生が豊かになっていたであらう、と思う。
電車に乗って遠くの駅へ向かう。窓の外、山の翳。

お願いしないで

朝んなってから、「間違えた。」とか言ったって

どうにもなんないの

返してって返ってこないの

泣いてるあたしがブスんなったって

置いて行かないで

責任 責任とって

一生責任とって

くやしい。

ヒドい

別にこちとら

そんなに好きじゃなかったの

そっちじゃん

「惚れた」とかって何?

って感じだし

キモいじゃん

もーやめてよ
出て行かないって

夜に電話が、あって
「今から 相談に行って良いですか?」
と、知らない女が言う。
僕は「申し訳ありませんが、予約していただいて、後日・・」と電話を切る
それから出掛けて 友人と酒を飲んだ
帰り電車の窓に 映る
酔い覚めの自分の顔
「今から相談に行って良いですか」
あの低い女の声は
今 僕とそんなに離れていない

交互に寝転んで丁寧にマッサージをし
木造アパート隣人に聞こえるような声でセックスをする
小さなベランダに二人分の洗濯物を干す
多肉とサボテンの世話をする
Amazon Primeで一緒に映画を観て
発泡酒やカベルネソーヴィニヨンを飲みこみ
思いつくままにくっちゃべったり
黙ったり
人生について議論したり
ロックのドキュメンタリーと
未解決事件も二本観た
未解決って宇宙みたいで面白いから
視界を重ねて、同じものをみるということ
もう二人にしか通用しないギャグ
怒るかわりに腋をくすぐる
浜省の物真似をする
それから暫くギターを持って昭和のナツメロを歌った
お皿を洗いながら君はぼくの歌を聴いた。

この詩集の帯の背には「名を与え続けること、」と書かれている。世界という外界は、人間にとっては残酷すぎる時がある。逃げずに眼をつぶらずに、それを受け止めるのは容易いことではない。このひりひりする世界であっても、佐峰は痛む心の自分たちを名付け直そうとしている。自分が自分自身を尊重するため、認識しにくい自他を受け入れるためには、常に名付けを更新し続ける必要があるのだ。
...

令和6年、2024年
年明け早々の石川での地震

屈強な連中に任せて祈るだけ
俺ってのはなんて退屈な男なんだ

このタイミングで思い出したよろしくないお話、聞いて下さい

胡散臭いイベントプロモーター兼サウンドプロデューサー

「311の時、ボランティアで行った子達ってけっこういるけど、津波の被害で海岸線に集まった死体の身元の確認をするのだけど…」

「みんな死体の左手の薬指が無い、って言うんだ」
「お前、これ聞いたこと無いの?」

ねーよ。
どういうこと?

要するに、死体から結婚指輪を回収するために鉄切狭を持って自衛隊より、救助隊よりボランティアより先に被害地域に潜入し、海岸で貴金属である結婚指輪を効率良く入手するために左手の薬指ごと切り落としてコレクションしていた連中がいると。

...

三 感動という問題

1996年の、T-theater結成から、解散前後の単独朗読活動までについて急ぎ足でまとめてきた。
こうした形で朗読のことについて書くきっかけは、今年(2023年)の初めに、十数年ぶりに岡実から会わないかと誘われたことである。岡実は、学生時代の友人たちとともに水曜会という文学関係の集まりを結成し、その仲間とともに1990年代から詩のフォーラムや現代詩フォーラムに参加していた。当然、T-theaterの公演もリアルタイムで見ている。中村橋の浜焼太郎で待ち合わせて、久しぶりに酒を飲みながら話した。そのとき、もうT-theaterはやらないのかということを聞かれた。
...

苦いビールが
若い記憶を
蘇らせる

缶ビールを
回し飲みして
好きな人の
となりで花火を
見上げて

浴衣を着ている
私のそばで
花火より
君がきれいだと

歯が浮く台詞も
花火の下では
素直に受け止められて
照れたりした

真夜中、この建物の中は、
ロマンチックなメリーゴーランドだ
頭の中を空っぽにするまで、
淋しい音楽がめぐっている
昨日迄、昼夜逆転で、
昼間も夜中も、頭が痛くなるまで
眠っていた。
変な夢を見て、やっと
夜中の2時に、目が覚めた。
まずいまずいと思って、
甘い缶コーヒーを買って飲んだ。
ごみを漁るように何か食べて、
薬をのんだら、すっきりした。
良かった~。
そのまま行ったら、体が腐って、
いずれアメーバにでも
なるところだった。
アメーバになって生き残ったら、
こんな街の中で根っこを
拡げるところだった。
自分で言うのも変ですが、
災難だった。








周辺シ12「一語の周辺」

「私たちは、本当の意味で出逢う前に別れてばかりいる」
こう書いたのはいつだったか。言葉こそ交わしていても、街ですれ違うことと変わらない。いやむしろそれよりも、経緯もないのに別れの悲しみだけがただそこにある。繋がりと呼ぶには心許ない、か細い糸をかすめ合うような出逢い。
...